パーマとヘアカラーを同じ日にできる??

ヘッドスパと髪質改善トリートメントが評判の、プリマヴェーラ神楽坂です。

今回は「パーマとヘアカラーを同じ日にできるか??」についてお答えしたいと思います。

 

同日にパーマとヘアカラーの施術は可能なのか?

実は「医薬部外品を使用した場合」は同日にパーマとヘアカラーを施術することは、「薬事法」という法律でNGになっています。チオグリコールやシステインを主としたパーマ液は医薬部外品になりますし、ヘアカラー剤も医薬部外品に分類されます。

なので一般的なパーマ剤やヘアカラー剤を使用したパーマとヘアカラーの同日施術は、法律上では認められていないことになります。

では絶対に同日に施術することはできないのか?そんなことはなく、パーマかヘアカラーどちらかに使用する薬剤が医薬部外品でなければ、施術が可能になります。

例えば色を染めるのをヘアマニキュアにしたり、パーマ剤を「システアミン」や「ラクトンチール」といった還元剤の薬剤を使用したり、片方の施術を「化粧品」で行えば法律上は問題ないことになります。

 

パーマとヘアカラーを同日にすることを推奨しますか?

答えは「できるだけ日を空けて欲しい」です。前に書いたように、医薬部外品を使用した同日施術は法律でNGになっていますし、例え法律で許されている片方を化粧品で行う施術についても、髪にかかる負担は大きくなるからです。

また、施術後にパーマの持ちが悪くなったり、ヘアカラーの褪色が早くなったりすることも考えられます。

なので可能であれば、それぞれの施術から1週間空けてご来店いただけるようお願いしています。

 

パーマとヘアカラー、どちらが先でどちらが後?

止むを得ず同時に施術をするにしても、1週間空けて施術するにしても、どちらかを先にどちらかを後に行わなければなりません。

こちらの答えは、「パーマが先、ヘアカラーが後」です。

理由は二つあります。

一つは色落ちの問題です。ヘアカラー(ヘアマニキュアも同様)を行った後にパーマをしてしまうと、薬剤反応の影響でせっかく染めた色が落ちやすくなってしまう為です。

パーマをかけた後にヘアカラーをした場合、こちらも多少のウェーブの落ちがありますが、そこはかける強さでコントロールすることができます。

もう一つが、薬剤反応のメカニズムを考えた場合、「パーマ→ヘアカラー」の方が無理がないのです。

パーマは髪の内部の結合を切る「還元」と結合をつなげる「酸化」という反応でウェーブを作ります。

ヘアカラーは「酸化」による発色で色を染めます。

もし「ヘアカラーが先でパーマが後」であった場合、

酸化(カラー剤)→還元(パーマ1剤)→酸化(パーマ2剤)

となり、酸化し一度還元させたものをもう一度酸化させてしまうことになりますが、「パーマが先でヘアカラーが後」の場合は、

還元(パーマ1剤)→酸化(パーマ2剤)→酸化(カラー剤)

となり、酸化したものをもう一度酸化させることになり、髪に対し無理のない反応で終えることができるからです。

このことから、「パーマが先でヘアカラーが後」という判断になります。

 

パーマもカラーもやりたい。でも髪のことも考えて。

一度に両方の施術ができた方が一度の来店で済ますことができ、効率がいいかもしれません。

しかし必要以上に髪に負担がかかる可能性も否定できません。

そのことも踏まえつつ、パーマとヘアカラー、両方の施術をどのように行うかをご検討ください。

わたしたちプリマヴェーラ神楽坂のスタッフは、お客様のご要望と髪のコンディションを確認し、今できる最善の提案をさせていただきます。

この記事を書いた人

プリマヴェーラ 神楽坂
神楽坂にある美容室、プリマヴェーラ神楽坂です。
落ち着いた空間とヘッドスパが自慢のサロンにぜひご来店下さい。
新メニュー「髪質改善トリートメント」始まりました!